
乳製品

循環ソリューションで水とエネルギーを削減した Nestlé(ブラジル)
ブラジル南東部にある Nestlé の牛乳生産工場は、エネルギーと水の消費量節減、ならびに CO2 排出量の削減を可能にする改善プロジェクトの開発をサプライヤーに求めました。特に工場では、粉ミルクの製造で生じる凝縮有機水 (COW) を再利用する経済的で実施可能な方法を求めていました。

排水の監視および制御
排出水質規制の準拠の要求が高まるなか、総運用コストを削減し、オペレーションパフォーマンスを最大化するには、優れた排水処理ソリューションが必要です。ナルコ ウォーターの新技術と豊富な経験が、最小限のトータルコストで環境へのコンプライアンスを達成するお手伝いをします。

水の再利用とリサイクル
世界中でより効果的なウォーター・スチュワードシップに対する需要が増すなか、産業の工程において水という貴重な資源の管理に対するニーズも高まりつつあります。これには、乳製品加工工場全体であらゆる水の使用状況をより確実に把握すること、適切な節水、単一または複合排水の革新的な処理方法を見つけること、そして水のリサイクルにより水とエネルギーの効率を向上させることなどが含まれます。

真水プログラム
最適化された真水プログラムは、乳製品加工の生産性を最大限に高め、企業の資産とブランドを守るうえで非常に重要な役割を果たします。
ナルコ ウォーターの真水プログラムは、実績ある化学薬品と分析サービス、そして自動化を組み合わせることにより、この重要な閉ループ内で腐食と微生物の繁殖を効果的に、最小限に抑える包括的なアプローチです。当社のアプローチとベストプラクティスについて、真水プログラムのパンフレットをダウンロードしてご覧ください。

カウウォーターのリサイクル
乳製品加工工場では、多重効用蒸発器の使用や逆浸透処理による牛乳の蒸発・濃縮により、大量の水が発生します。この水は乳製品から発生することから、一般に「cow water(カウウォーター)」と呼ばれています。カウウォーターを乳製品加工工場内でリサイクルまたは再利用することで、真水の需要を減らすことができます。